用語集

スパイウェア

ユーザーのインターネット接続からこっそりとユーザー情報を抜き出し、広告目的に利用するソフトウェア。スパイウェアの多くは、インターネットからダウンロードできるフリーウェアやシェアウェア・アプリケーションに隠れて同梱されています。インストールされると、スパイウェアはユーザーのインターネット上の動作などを監視し、収集した情報をユーザーへ知られないように裏で送信します。

スパイウェアはメールアドレス、パスワード、クレジットカード番号のような機密情報を収集することもあります。スパイウェアがトロイの木馬の脅威に似ている点は、ユーザーが別のアプリをインストールしようとした際に、無意識にスパイウェアもインストールしてしまうところです。

スパイウェアに感染する手口

スパイウェアに感染する場合のよくある手口は、ピア・ツー・ピアのファイル交換で製品をダウンロードすることです。道徳に反する行為であることや、プライバシーの侵害であることに加えて、スパイウェアはパソコンのメモリを勝手に消費し、収集した情報を送信するためにネットワーク帯域幅を無断で利用するため、あらゆる面でユーザーへ危害を加えます。スパイウェアによってメモリやシステムのリソースが圧迫され、他のアプリケーションがクラッシュしたり、システムが不安定になってしまうこともあります。

用語集TOPに戻る